現在恋人と別れてしまって新しい出会いを探している方、長いこと恋人がいなくて寂しい方、早く恋人が欲しくて焦っている方、たくさんいらっしゃると思います。
しかし早く恋人が欲しいと焦ってしまうと、なかなかいい人に出会えないというのも事実です。
運命の人に出会うには、自分がちゃんと準備ができていないといけません。
人は似たもの同士付き合う
また付き合うなら、前の彼氏・彼女よりももっといい人と付き合いたいと思いますよね!
人は似たもの同士で付き合い、うまく行くようにできています。周りのカップルや結婚した人たちを見てもそう思いませんか?似たもの同士、レベルが同じくらいの人同士が、うまく行ってますよね。
逆に言うと、自分のレベルが上がらないと、今・過去よりもいい人とは付き合えないということです。
毎回毎回別れる度に、「この人よりもいい人なんできっと出会えない、、、」と思っていても、いつももっといい人と知り合えてきたという方が多いのではないでしょうか?
それはちゃんとその別れから立ち直り、成長した自分に合う人と会えたからです。
今までの恋愛を振り返り、もっといい恋愛がしたいと思うのであれば、自分磨き・自己啓発は必須です。ちゃんと自分のレベルを上げておけば、同じレベルのいい人と巡り合えます。
それでは具体的にどうすればいいのでしょうか?
外見を磨く
恋愛において、外見を磨くのはとっても重要です。
全身おしゃれをした日と、テキトーな服装をした日では、気分が全然違いますよね?服の違いだけで、その日の表情や仕草なども自然に変わっていきます。例えば、いつもパンツスタイルだった女性がタイトスカートを履くと、とても女性らしい仕草に変わるのがわかると思います。
服装だけでも大きく変わることができますが、やはり自分そのものを磨くのが1番です。自分に自信がある人の話し方や表情は全然違います。
具体的には
・ダイエットして引き締まったボディライン
・キレイな肌、髪
・整った爪
・体臭、ムダ毛などの管理
・自分に合ったメイク
特にダイエットは、自分が変わり成長しているのを実感できるので、もし最近だらけた生活をしていて太ってしまった方は、絶対にしていただくことをおすすめします。やはり、太って脂肪がついた顔や体よりも、引き締まった顔・体の方が若く、魅力的に見えます。
見た目がいい人と付き合いたのであれば、自分の見た目を磨くことは必要不可欠です。
一人でも楽しく過ごせる
一人でいるのが寂しくて、退屈だから彼氏・彼女が欲しいという方は多いと思います。やはり恋人がいると、毎日楽しいですからね。
しかしそういった気持ちで付き合うと、相手に依存する恋愛になってしまう可能性があります。
相手に依存してしまうと、恋愛はあまりうまくいきません。連絡が少し来ないだけで不安になったり、会えないだけで辛くて何も手につかなくなってしまいます。そうすると、相手もしんどくなってしまい、お互いにいい関係を築くことが難しくなってしまうかもしれません。
逆の立場になり、付き合っている相手の生活がすべてが自分になってしまうと、負担ですよね。相手の幸せがすべて自分次第になってしまうと、重く感じてしまいます。
人と付き合うなら、まずは自分ひとりでも楽しく、幸せに暮らせる能力が必要です。
恋人がいなくても、、、
・週末は趣味の予定がある
・友達と会う約束がある
・資格取得のために勉強をしている
・仕事を頑張っている
など、恋人がいなくても、楽しい人生を送れる人は、恋愛もうまくいくことが多いです。
自分を好きになる
先ほどの自分を磨くにも繋がる部分ですが、恋愛において、自分を好きになるということは、とっても大切なことです。
例えば、商品を売りたい時に、自分が好きな商品を売る時と嫌いな商品を売る時、どちらがうまくアピールできると思いますか?自分が好きな商品をアピールする方が、きっとうまくいきますよね。
同じように、気になる方や初めてお会いする方に自分をアピールする時、うまくアピールするには自分を好きでいることがとても重要です。
「私はこんな自分が嫌いですけど、あなたは私を好きになってください」なんて、おかしな話ですよね。自分が好きな方は、自信があり輝いています。
相手に大切に扱われたければ、まずは自分が自分を大切に扱ってください。自分が変われば、努力をしなくても相手も変わります。
自己肯定感を高める
具体的には、自己肯定感を高めることが、自分を好きになる近道です。自己肯定感を高めると、恋愛だけでなく、様々なことがうまくいきやすいです。
もし
「私なんて、、、」
「私には無理だろう」
「あの人に比べて自分は、、、」
という言葉や考えがクセのようになっていたら、要注意です。まずはその考え方から変えていく必要があります。
自分の人生なので、すべては自分の考え方次第です。相手がどう思うかは、二の次でいいです。
環境を変える
もし今いる環境のせいで、ネガティブになってしまっているのであれば、その環境は変えてしまった方がいいです。
「いつか変わるかもしれない」「我慢していれば、良くなるかもしれない」と考える方がいますが、人や環境はそんなに簡単に変わりません。下手したらもっと悪い方向に変わるかもしれません。
自分以外を変えるよりも、自分が変わってしまった方が早いです。なんでも自分次第だということを、忘れないで下さい。
具体的には、
・悪口、グチばかりいう友達や同僚と毎日会う
・残業や休日出勤で自分の時間がない
・仕事のストレスで体調が悪い
などなど、これらは自分で変えることができる環境です。
特に、毎日一緒にいる人には気を付けなければいけません。人は毎日一緒にいると、似ていきます。ネガティブな考えの人や、悪口・グチばかりいう人、新しいことを受け入れられない人と一緒にいると、自分の成長が妨げられてしまうかもしれません。
もちろん、そういった人といても自分は影響を受けない!という方は、問題がありません。しかし、塵も積もれば~で、毎日いると少しずつ負の影響を受けてしまう可能性はあります。
自分を高めたいのであれば、自分が目標にしている人、自分がなりたいと思う人、見た目にも気を使っている人と一緒にいることが大きなポイントになります。
美人の友達って美人が多いですよね。やはり人は似たもの同士で付き合います。類は友を呼ぶっていいますよね。自分もそうなりたのであれば、そういった人を周りに置くのが近道です。