最初の頃は、好きな気持ちだけでいい関係が築けたのに、3か月、半年、1年と長く付き合うほど、彼との喧嘩が増えてしまいますよね。
前提として、喧嘩が増えたということは、それだけふたりの関係も成長した証ですし、好きな気持ちがあるからお互いに喧嘩になるんですよね。もう何の感情もない相手とは、喧嘩すらしません。
しかし喧嘩は、体力も精神も消耗するし、辛いですよね。喧嘩が多いという方は、できればもう少し頻度を下げたいと思っているのではないでしょうか?
喧嘩はお互いに原因がある
喧嘩の理由がなんであれ、どちらか一方が100%悪いということは、滅多にありません。
喧嘩のきっかけがどちらかにあったに関わらず、きっとどちらにも原因があります。
喧嘩になってしまった時は、自分の意見を相手にぶつけるのに必死になってしまいますが、相手も自分の意見を言うのに必死ですので、そのままでは収まりません。
なので、一旦立ち止まり、相手の立場に立って考えてみましょう。一度客観的になってみるんです。
相手の立場に立ってみたら、自分にも非があったことに気づくかもしれません。その時こそ成長のチャンスです。
相手を変えようとしない
「彼がこうしてくれない」
「彼のこういう所が気に入らない」
「もっとこうだったらいいのに」
このように、自分と合わない相手の部分を変えようとする方がいます。
しかし基本的に人を変えることはできません。
変わるのはいつも自分の方です。とても大事なので覚えてくださいね(^O^)
いつも人を責めるのでなく、自分の中に原因を探します。
注意したいのは、自分を責めろ!と言っているわけではありません。自分を責めて、下手に出るのはよくありません。あくまでも、彼との関係は対等であるのが理想的です。こっちが下手に出て謝ってばかりいたら、相手は調子にのります。(※経験談(笑))
例えば、「彼が寝る前に連絡をくれなかった!」と怒っているのであれば、自分から連絡してみたらどうでしょうか?
連絡頻度で喧嘩になる場合、お互いに合わせる必要がありますよね。もともと違う環境で育ち、違う人と付き合ってきたんですから、連絡頻度に差があるのは仕方ないことです。
彼があまり連絡をくれないなら、その時間で自分磨きをしよう!と考え方を変えてみましょう。連絡がこないことに執着すると、自分が辛いです(:_;)
自分が変われば、相手も変わる
小さい頃を思い出してみてください。
「勉強しなさい!」
「片づけなさい!」
と命令されると、やる気が失せなかったでしょうか?何かをする時って、自分のやる気・モチベーションが大事ですよね。
彼も同じです。「連絡してよ!」「もっと~してよ!」と強要されても、「してあげたい」という気持ちは生まれないのです。自分の立場になって考えてみましょう。
しかし不思議なことに、自分が変わると、相手もそんな姿を見て自然に変わっていくんです。
北風と太陽みたいな感じです(^O^)
喧嘩の度に彼が黙る方
ここまでは、喧嘩の時の考え方に関して説明しました。
しかし
・喧嘩の度に彼が音信不通になる
・長い期間口をきいてくれない
・彼は一切謝らない
こういった喧嘩が何度か続くと、さすがに辛すぎて、疲れ果ててしまいますよね。
男女の違いを知っておく
一応知っておくと気持ちが楽になるかもしれないですが、喧嘩の際、男女で差があります。
だいたいこのような傾向があります。もちろん人によって違いますし、男女逆の場合もあります。
しかしどちらか一方が話し合いたいのに、どちらか一方が無理やり話し合おうとすると、喧嘩が長引くかもしれません。
こんな時こそ、相手のペースを尊重できるように、余裕を持つトレーニングをしたらいいかもしれません(笑) 喧嘩は辛いのでね。
それでも改善されず辛い時
上で説明した通り、喧嘩の後男性が1~2日くらい連絡をくれない、口をきいてくれない時は、待つしかないです。
しかし何週間も音信不通になるとか、相手が悪いのにこちらが謝ることになる、などが続く場合は、別れを検討するのも一つの手段です。
喧嘩は別に悪いことではありません。長く付き合えば、絶対に喧嘩になるし、喧嘩を乗り越えてカップルの仲が強くなるんです。雨降って地固まるって感じです。
しかし、喧嘩の終わり方は重要です。いつも問題を解決することなくなんとなく怒りが冷めたからとか、こちらが何度も謝れば終わるとか、そういった終わり方だと、喧嘩の意味がありません。
これから先、喧嘩をする度に何週間も無視されることになるかもしれません。喧嘩をする度に、こちらばかり責められるかもしれません。
とっても辛いですよね(:_;)
人は簡単に変わりません。あまりにも辛かったり、納得できない点が多いのであれば、別れを選ぶのも解決方法です。
いい人は星の数ほどいます。本当です!一人の人に執着して、消耗するのはもったいないですよ。
喧嘩を恐れない
以上が、喧嘩ばかりで疲れた方へのアドバイスです。
喧嘩になるのを恐れない相手と付き合えるのが理想ですね!
喧嘩の度に別れがチラつく相手とは、結局うまくいきません。